ホーム > ブログ

最近何気なく来店されたお客様、30代半ばの男性の方ですが、マニフレックスマットレスと枕を色々試されました。その時一緒に、ある有名アスリート御用達の羽毛掛布団も一緒に掛けてお試しされました。
まず羽毛ふとんは、横になった瞬間に暖かく、心地よい、掛ふとん1枚でもこんなに暖かいのかと大変驚かれました。それからマニフレックスマットレスの全機種を寝比べられました。少し柔らか目がお好みだったようで、モデルトリノとフラッグFXが気に入られたようです。
こんなに色々試し寝が出来て、感覚が違うことに納得してくださり、とても喜んでいただきました。私としてもとてもうれしかったです。枕はエアートスカーナと、ピローグランデが気に入って下さいました。
本当に納得がいく説明でありがとう、今まで布団、マットレスなんかはどのようなお店で買ったらよいのか分からなかったとおっしゃいました。商売冥利に尽きますね。
是非一度マニステージ四日市にお出かけ下さい。寝具のお手入れ、マットレスの選び方、どのようなご質問にもお答えできると自負しております。

image

四日市の桜②

2017年04月10日

私が毎年、おまじないのようにしている事があります。四日市市内の沖の島町(通称三滝通り)に百五銀行があります。そこの入り口脇に、ここ数年でとても大きく育った桜が見事に花を咲かせます。
木の周りは抱きかかえられない位大きく育ちましたが、満開の夜、街灯に照らされている桜の木に夜空を見上げて胸いっぱいに抱きつくのです。本当に桜の精気をもらえるようで、色々な考えが吹っ飛び、ひたすら桜の花を楽しめます。私の大好きなスポットです。
是非機会がありましたら試してみてください。

四日市の桜

2017年04月09日

桜の木が本当にきれいに咲いてくれています。まるで、この日本の国を浄化してくれているような心地がして、この季節は桜の花に元気を貰っています。桜の木にも最盛期があるようです。
老木の桜の花の色は、なんとなく薄くなってきているようです。それでもその薄い色にも風情があります。日本の国花ですから、日本人には、きっとどんな状況の桜も元気を与えてくれているのかもしれません。

マニシートネオ⑤

2017年04月06日

マニシートネオを干すのは、どのくらいの日数使ってからが正しいですか?とよく聞かれます。
私はシグナルがピンクに変化していなくても、ブルー色がグレー色くらいになったら干しています。またボックスシーツを洗濯する時にも干すことにしています。
冬場は外気が冷たいので部屋干しでも構いません。ふとん乾燥機等でも乾きますし、忙しい時はお部屋の椅子などに掛けておいても乾いています。

image

京都、醍醐寺の桜

2017年04月05日

休日に京都の醍醐寺に行ってきました。まだ全部の開花は無理でしたが、宝物殿入り口の桜は何という種類の桜かは分かりませんが、小さな花弁の濃いピンク色で、とてもきれいに咲いていました。この近辺では見かけない桜で、それを見ただけでも幸福な気持ちでした。寺社内の桜の木は今週末には、きっと満開になるでしょう。
その頃には鴨川沿いの桜も見ごろでしょうか。哲学の道の桜は、今年はもう少しあとの10日ごろだと思います。

マニシートネオ④

2017年04月03日

マニシートネオに付属する「ウェットシグナル」がブルーからピンク色に変わったら、天日干しのサインです。
ウェットシグナルは陰干しして、マニシート本体を天日干しして下さい。干す事で何度でも使えます。

other011--01

マニシートネオ③

2017年04月02日

マニシートネオは、人間の身体から出される水分をすばやく吸収して、放出してくれます。そして時間の経過とともに、吸湿、放湿を繰り返して、寝具をいつもさっぱりと乾いた状態に保ってくれるので、カビ、ダニの発生、アンモニア臭を抑制します。
体にとっては、とても健康的なものです。

マニシートネオ1

花冷えの頃です。とても響きの良い言葉ですね。
最近京都の北の天満宮の梅を見てきました。本殿脇の紅梅が、とてもきれいに咲いていました。

ところで、マニフレックスマットレスをお買上のお客様に、カバーはどんなものが使い易いですか?と多く尋ねられます。
お奨めはストレッチ素材の物が使いやすいです。伸縮性がありますので、マットレスにセットし易くとても楽です。
面倒だとついお洗濯の回数も減りますから、当店では脱着のし易い素材のボックスシーツをお奨めしています。色数も濃色から淡色まで豊富にそろっています。

マニシート・ネオ②

2017年03月26日

マニシートネオは、従来の除湿シートより除湿力が向上されたスグレモノです。
使用されている除湿シートは、ウールの約3倍、綿の約5倍の吸湿力を発揮する特殊シートを採用しています。
アレルギーや、敏感肌の方、小さなお子様にも安心な素材で、除湿の中でも特にお勧めの逸品です。

人間は冬でも、一晩にコップ1~2杯分の寝汗をかくと言われます。
また冬は寒いので、窓を開けて換気する事が少ないので、意外と室内は湿気が多いのです。窓にも結露がたまっています。その上加湿器を置いたりもします。
湿気はカビの原因となります。そしてダニや雑菌の繁殖を助長するので、悪臭の原因にもなります。
そんなマットレスに含まれた湿気を「マニシートネオ」は、抜群の除湿力で知らぬ間に取り除いてくれます。マニフレックスマットレスだけでなくすべての敷寝具の強い味方です。